info@cannonji.org

曹洞宗 高雲山 観音寺 サイトに訪問してくださり有難うございます。
曹洞宗 高雲山 観音寺ー禅文化を伝える師の元に
- 奥入瀬の自然と活禅の伝道師の寺院-
  • ホーム
  • お知らせ
  • 観音寺について
    • 観音寺の歴史
    • 住職と職員のご紹介
    • 沖縄観音寺
  • お寺の活動
    • 観音寺護持会
    • 法事
    • 出張法話
    • 葬儀通夜
  • 禅について
    • 禅の世界
    • 座禅会(ざぜんかい)
    • 禅内観講座
  • ご案内
    • 年間行事
    • 精進・会席料理
    • 永代供養・墓地分譲
  • お問合せ

地蔵講

  • 
  • 地蔵講
DSC_0017
説明

毎年恒例の地蔵講が七月二十四日、例年通り厳修されました。

毎年24日に行われる地蔵講は、晴れにあたることが多く今年も日差しのじりじりするような暑さの中、水子盆供養を兼ねてご供養させて頂いています。

2014/07/24
儀式

本堂西のお地蔵様の前で読経、梅花講の皆様と地蔵御詠歌での法要の後、墓地北東のお地蔵様の前での読経と御詠歌で厳かに執り行われました。

 

・本堂、読経後、地蔵様前での法話

法話


観音寺について
  • 観音寺の歴史
  • 住職と職員のご紹介
  • 沖縄観音寺
お寺の活動
  • 観音寺護持会
  • 法事
  • 出張法話
  • 葬儀通夜
禅について
  • 禅の世界
  • 座禅会(ざぜんかい)
  • 禅内観講座
その他のご案内
  • 年間行事
  • 精進・会席料理
  • 永代供養・墓地分譲

© 2014 曹洞宗 高雲山 観音寺

プライバシーポリシーお問合せ